社長blogもち麦麹できた

前回からの続きー^^

もち麦こうじができあがりました。
麹菌(こうじきん)が白くてキレイ
ですね、このまま食べても
もちもちして美味しいんですよ













これで3回目の作りになるので

水分、ムロの湿度、蒸かし時間
そして一番大切なムロの温度管理
などなど、大分わかってきました。













白いケバケバしたのが麹菌
(こうじきん)ですね

美容と健康の素です

そういえば、麹菌(こうじきん)
の素は種麹(もやし)といって

ベビーパウダーみたいな粉
になってるんですよ

たねこうじ と書いて
もやしってよむんですね

学習漫画のもやしもんの
もやしはこのことですね

「もやし」って麦とか大豆とかの
粒を水につけて発芽させてものの
総称をいうんですね

いやゆるもやし炒めのあれの
名前ではないんです

食べるもやしも、大豆から
にょろにょろしたのが生えて
ますもんね

あれれ、話を戻そう

もち麦麹(こうじ)

今回が一番上手にできたかな
うん、もち麦は攻略したっぽい
これはこれで良しとしよう

あとは都度の微調整に気をつけ
ればいけそうな雰囲気

もち麦はうま味成分が多く
それ自体も美味しいんですが
もち麦麹にするとその成分が
数百倍になるという研究データ
もあるんです。

そのもち麦麹をたっぷり使った
お味噌が、これまた美味い!!

ゆくゆくは製品化もありかなぁ

で、今回従業員と話をしていて

もち麦麹は作ってるけど、
もち米麹って作ったことありま
したっけ?

という話題になり

言われてみれば。。。

ないっ! じゃない

麹師の性として、いろんな穀物
で麹を作り、いろんな豆で
お味噌を作ったけど

例えば、大豆の代わりに

枝豆、そら豆、小豆、ひよこ豆
etc、etc、etc…

そりゃまぁ、全部がぜんぶ
美味かったわけではないけど

こんなに色んな種類の味噌を
作ってる会社なんて、業界でも
聞いたことないわ

そんな弊社が、なんともち米麹
を作ったことがなかったとは

ぬぬぬ、これはゆゆしき問題だぞ

ということで、今度は「もち米麹」
に挑戦してみよっ

なんかペタペタしそうな気がする

甘酒だって、うるち米よりも
もち米のお粥をまぜたほうが
甘くなって美味しいし

そうそう、話はとぶけど

最近発酵餡子なる
ものが流行っているが

小豆を茹でて、麹と水と混ぜて
炊飯器にいれて、あとは

甘酒作るのと同じ要領でいけば
びっくりするほど甘くなる。。。

という噂の発酵餡子
何度か作って食べてみたけど

う~~~~~~~ん

そんなに甘いかぁ!?

ほんのり、ちょっとだけ
微妙に、甘い

というのが正解だと思うな

私は餡子大好きなので、餡子は
砂糖の餡子でいいかな

麹屋のしゃちょーとしては
発酵餡子美味しいですよー
と言ったほうがいいのかも
しれないけど

餡子はフツーに

餡子がいいや

更新:2021年03月01日